株式会社八尾金網製作所
住所:大阪府八尾市跡部北の町3-3-15
HP:https://www.yaokanaami.co.jp
当社は、創業108年目を迎え、基幹製品である織金網(ファインメッシュ、詳細は次項)を製造しております。
織金網は主に自動車部品や生活に欠かせない薬品、食料・飲料水、衣類や産業資材に用いられる繊維をつくりだす上で欠かせない原料をろ過するフィルターとして用いられます。
織金網は細い金属線(ステンレス他チタンなどの難加工材)を織機を用いて縦横に公差させてつくられており耐熱性などに優れております。
私たちの織金網は、業界の中でも特徴的な毛細血管くらい細い金属線数十ミクロン(1000分の1)の材料を用いた高密度な「ファインメッシュ」として知られ、代々継承され続けてきた職人の技術と数十年も稼働し続ける織機や最新設備とがかけ合わさることで生まれます。 今では、ファインメッシュの特徴を活かした自社プロダクトとしてコーヒーフィルターやインテリアプロダクトの開発を進めています。
当社は、ものづくりの魅力を広く伝えていくことを大切にしています。ものづくりの業界は、3Kと呼ばれる「きつい」「汚い」「危険」などネガティブなイメージを持つ方がたくさんいらっしゃいます。私たちはそのイメージをポジティブに変えていくためにも、オープンファクトリーの取り組みなどを通して、ものづくりの魅力を伝え、技術を継承していきたいと思っております。具体的には、数ミクロンの金属線を機械に通す作業は手作業で行われ、ものによっては数日から数ヶ月の時間をかけて機械のセットを行うものがあります!そういった事実をお伝えし、ものに触れてもらうことで金網を作る上での魅力をしっかりと伝えています。 また、ものづくりの魅力を伝えるためにも社内の人づくりにも力を入れています。具体的には、作業を作業で終わらせるのではなく、個人の意見や改善案などを積極的に取り入れることで、成長ややりがいを感じ、作り手が楽しいものづくりを行えるような環境を整備しています。近年は特にベテラン・若手社員の垣根を超えて結束が強くなっています。
様々なサイズと形があり、長いもので数十メートルのものもある。
様々なサイズと形があり、長いもので数十メートルのものもある。
様々なサイズと形があり、長いもので数十メートルのものもある。
様々なサイズと形があり、長いもので数十メートルのものもある。
繁忙期は1000枚程度あることもある
弊社は基本的に金網を織るための機械をメインに日々稼働しております。そのため、アーティスト様に協力できる技術は特にございません。ただ、金網に関しての技術的なアドバイスや要望に応じた端材の適用は可能かと思っております。
このスペース内の一部でしたら展示可能です。(W1500×D1500×H2000)
あまり大きなものを置くことはできませんが、設置は可能です。
あまり大きなものを置くことはできませんが、設置は可能です。
1000 × 1000程度の大きさでの設置は可能です。
1000 × 1000程度の大きさでの設置は可能です。
今回のプロジェクトを通して、金網の概念を壊し、新たな使い道を切り開くきっかけにしたいと考えております。「金網」と聞いた時に一般的にはフェンスや網戸などが想像され、弊社の織金網もフィルターという使い道がほとんどです。アーティスト様にはこういった基本的な概念を壊していただくために、私たちの織る技術を凝り固まった枠組みではなく好きに表現してほしいと考えております。 その新たな使い道や表現があることで、楽しいものづくりを行える社員が増え、ものづくりの魅力を伝える広く伝えるきっかけになると考えております。