常磐精工株式会社
住所:大阪府堺市北区常磐町3-19-3
HP:https://www.tokisei.co.jp
当社は、今年59期目を迎える金属加工業で「スタンド看板」と呼ばれる店舗の前やイベント会場や施設に使用される看板を作っています。材料となるアルミのフレームを自社で加工することで、機能や用途に合わせた断面を設計し、加工しています。
最近では、看板だけでなく災害時にストレッチャーに変形して救護活動にも使用できる1台2役の救護器具兼看板「サポートサイン」という製品も作っています。この商品は震災をきっかけに何か社会貢献できないかと考えたところから商品開発が始まりました。今では、全国の教育機関や物流倉庫等に導入されており、堺市でも堺市立図書館や堺市総合防災センターなど全国350箇所にて導入されています。
私たちは、ものづくりを行う上で「自分たちのアイデアが商品化されて世の中に広がること」を大切にしています。何よりもまずお客様に喜んでもらうために、品質を高めて短納期で納品することをしっかりと行っていますが、作り手がものづくりをする上でやりがいを身近に感じてもらうことも大切だと感じています。当社では、その醍醐味を全社員が共有できるように、誰でも新商品のアイデアを発表できる製品開発プラットフォーム「ATTA-TOSA FACTORY(アッタトサファクトリー)」という仕組みがあります。新しい商品アイデアを投稿した際に、一般の方々も閲覧でき反応(いいね!など)することができるのでお客様の声も取り入れながら商品開発することができます。実際にこのプラットフォームからアウトドア製品や健康器具などの商品が生まれています。
端材のサイズ:A4サイズでカットできないものは端材となる(細長いものが多い)
端材のサイズ:細長いものが多い(100×300程度)※基本的には白と黒です。写真の青色はフィルムになります。
端材のサイズ:断面が違うものがあり、120mm以下のものがほとんど(形によって溜めておくことも可能)
端材のサイズ:断面が違うものがあり、120mm以下のものがほとんど(形によって溜めておくことも可能)
端材のサイズ:300mm程度
アクリル端材の好きなサイズでのカットや、穴あけなどの加工はお手伝いすることが可能です。
また一緒に協業し、作品を作り上げていく上でアルミパイプに関する技術的なアドバイスができます。
サイズ:W500D×500×H1500
サイズ:W500D×500×H1500
去年のLIVEISMに参加してみて、思った以上にアーティスト様が作ってくださった作品に驚かされたことを覚えています。そのため今年のプロジェクトでもアーティスト様の作った作品からたくさんの刺激を受けることができることを期待しています。また私たちなりに作品に込められた技術や想いを汲み取りワークショップのアイデアやミニプロダクトのアイデアをいただける良い機会にしたいと考えております。